ZOOMトラブルの対処法

POINT
01

パネリストのビデオがオンにできない

「パネリストのビデオの許可」のチェックが外れていると、パネリストがビデオをオンにすることが出来ません。「参加者」の設定で「…」を選択し「パネリストのビデオの許可」にチェックを入れると、ビデオをオンに出来ます。

スクリーンショット (135)
POINT
02

動画がかくつく、画質が悪い

動画のみを共有、PPTの中に動画がある場合は画面共有の際に「ビデオクリップの最適化」にチェックを付けるとスムーズに動画が流れます。

 PPTに動画がない場合は「ビデオクリップの最適化」にチェックを入れてしまうとPPTの画質が悪くなってしまいますので、外すことをお勧めします。

スクリーンショット (136)
POINT
03

ビデオクリップの最適化がそもそも押せない場合

画面共有の設定で、「複数の参加者が同時に共有可能」にチェックを入れてしまうと「ビデオクリップに最適化」をすることが出来ません。

基本的に「同時に1名の参加者が共有可能」にチェックを入れることをお勧めします。

スクリーンショット (128)

専門スタッフが対応

     

      社内のみで行われるZoomミーティングとは違い、講師の先生をお招きする学会、

  イベントとなれば、出演者はもちろん聴講者を不快にさせない、終始安定した会として、

  準備の段階から少しのミスや油断が許されない場合もあるかと思います。

お気軽にお電話でご連絡ください
06-4394-8949 06-4394-8949
受付時間:9:00~18:00
Access

クロマキー撮影や編集・制作を行うスタジオの所在地や提供サービスの詳細情報

概要

会社名 株式会社Wise Up
住所 大阪府大阪市西区北堀江2丁目2-24
PRADIPA,401
電話番号 06-4394-8949
営業時間 9:00~18:00
定休日 土曜日 日曜日 祝日
最寄り 西大橋駅③番出口より徒歩2分

アクセス

企業のイベントや学校や医療機関の教育現場で活用できる動画コンテンツを大阪のスタジオではクロマキー撮影や編集をして制作することができます。映像の中にコンテンツ内容に合わせた画像やPower pointなどのスライド資料を差し込み内容に合わせた表示ができ、視聴者への訴求をプラスアップします。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事