WiseUp 独自のシステム
弊社独自のシステムを用いることで、かくつきの許されない動画
もきれいに流すことができ、3D空間など面白い構図で
配信することもできます。
「パネリストのビデオの許可」のチェックが外れていると、パネリストがビデオをオンにすることが出来ません。「参加者」の設定で「…」を選択し「パネリストのビデオの許可」にチェックを入れると、ビデオをオンに出来ます。
動画のみを共有、PPTの中に動画がある場合は画面共有の際に「ビデオクリップの最適化」にチェックを付けるとスムーズに動画が流れます。
PPTに動画がない場合は「ビデオクリップの最適化」にチェックを入れてしまうとPPTの画質が悪くなってしまいますので、外すことをお勧めします。
画面共有の設定で、「複数の参加者が同時に共有可能」にチェックを入れてしまうと「ビデオクリップに最適化」をすることが出来ません。
基本的に「同時に1名の参加者が共有可能」にチェックを入れることをお勧めします。
社内のみで行われるZoomミーティングとは違い、講師の先生をお招きする学会、
イベントとなれば、出演者はもちろん聴講者を不快にさせない、終始安定した会として、
準備の段階から少しのミスや油断が許されない場合もあるかと思います。